沼田市観光協会

 周辺観光


尾瀬国立公園

尾瀬国立公園

  群馬・福島・新潟・栃木の4県にまたがる国立公園。
 尾瀬ヶ原と尾瀬沼の2盆地、およびその周辺の燧ヶ岳や至仏山などを含む山岳部で構成され、尾瀬ヶ原および尾瀬沼を中心とした地域は、ラムサール条約登録湿地となっています。
 高山植物の宝庫としても有名な尾瀬は、現在、生育が確認されている高等植物だけでも900種類を超え、国の天然記念物にも指定されています。


赤城自然園

赤城自然園

 赤城自然園は、赤城山西麓の標高約600~約700mに位置し、花々が咲き誇る春、生命力にあふれる夏、木々が実り色づく秋、野鳥の声が響き渡る冬と、日本の豊かな四季を織りなす 美しい自然を感じることができる森です。
 遊歩道はバークを敷いた足に心地よい道や歩きやすい木道で、3つに分かれた開園エリアを約2時間でまわることができます。

沼田市観光案内所から約23.7km(約36分)※関越自動車道利用


ロックハート城

ロックハート城

 群馬県の日本ロマンチック街道沿いにある石のテー マパーク「ロックハート城」は、英国スコットランドより移築・復元された歴史ある本物のお城で、その美しいロケーションが話題となり、ドラマのロケ地としても度々登場しています。
 ロマンチックな雰囲気の中、プリンセス体験などで、夢のようなひと時が過ごせます。
 上越線沼田駅から中山本宿線約20分ロックハート城前下車徒歩約1分

沼田市観光案内所から約8.2km(約13分)


ぐんま天文台

ぐんま天文台

 星を見に訪れる人が日本一多い天文台です。世界最 大級の反射望遠鏡もあり、東京から車で約1時間半、誰でも気軽に宇宙を楽しめます。
 夜は150cm望遠鏡による天体観望や屋外での星空観賞を昼は太陽の観察やミニイベントなどを体験できます。

沼田市観光案内所から約15.4km(約24分)
※駐車場から徒歩600m(標高差60m)


たくみの里

たくみの里

 東京ドーム約70個分(330ha)にわたるたくみの里に は、20種類以上の体験攻防がそれぞれ”家”として点在し、年間50万人前後の観光客が訪れます。
 昔ながらの手法をそのままに木工、竹細工、和紙などのさまざまな手作り体験ができるたくみの家が点在しています。

沼田市観光案内所から約17.8km(約27分)


赤城山

赤城山

 標高1,800m級の峰々と白樺の高原、大沼や覚満淵などの湖沼、遊びどころたっぷりの雄大な山麓。
 日本百名山の赤城山は、四季折々の魅力を満喫できる広域観光エリアです。
 ※沼田赤城線の前橋市富士見町~沼田市利根町砂川の区間は、1月~3月中旬まで冬期閉鎖となります。

南郷温泉しゃくなげの湯から約17.3km(約26分)


青龍山吉祥寺

青龍山吉祥寺

 鎌倉建長寺を本山とする臨済宗の禅寺です。
 創建は南北朝時代の暦応2年(1339)、大友氏時により創建されました。建長寺派四百有余かヶ寺の寺院の中で一番北域に位置することから、建長寺北の門とも呼ばれています。

沼田市観光案内所から約9.4km(約15分)


土田酒造

土田酒造

 明治40年(1907)創業の日本酒の酒蔵。 直売店・ギャラリーを併設しており、酒蔵内部の廊下を常時開放しているので、酒造りの設備や タイミングがあえば実際の造りの様子を見学することもできます。 ミルクに純米大吟醸を練り込んだ、酒蔵ならではの絶品スウィーツもお忘れなく。

沼田市観光案内所から約11.6km(約18分)


永井酒造

永井酒造

 群馬県北部山沿い地域、谷川連峰、武尊山の山並みに抱かれた玉原高原、霊峰迦葉山の入り口で酒を醸している小さな田舎の酒蔵です。
天然に磨かれた水、澄み切った空気といった自然環境に恵まれ、醸造環境にも適した地。
それらを生かし手造りを基本に酒を醸しています。
大河(利根川)に流れ込む最初の一滴を自然の恵みで醸し酒の一滴とする。
自然の恵みに感謝、酒を醸せることに感謝。

沼田市観光案内所から約11.6km(約18分)


丸沼ダム

丸沼ダム

 当時の上毛電力株式会社が建設した発電用のダムで、昭和初期に全国で8基のみ建設されたバットレスダムという型式です。
 現存する同型ダム6基では最大の規模を誇り、厳寒地という悪条件下にあって現在でも現役で活躍しています。国の重要文化財に指定されています。

沼田市観光案内所から約43.5km(約1時間6分)


日光

日光

 日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。その中でももっとも有名な「日光東照宮」の門前町として、江戸時代の建築美を代表する国宝や重要文化財が残され、華厳の滝や中禅寺湖、男体山や鬼怒川など豊かな自然にも恵まれています。
 沼田市からは、国道120号線から金精峠を経由して日光に至ります。
※国道120号(金精道路)利根郡片品村東小川地内~日光市湯元地内の区間は、12月下旬~4月下旬まで冬期閉鎖となります。

沼田市観光案内所から約88km(約2時間12分)


道の駅「水紀行館」

道の駅「水紀行館」

 諏訪峡の入口、清流公園に隣接しています。
 水産学習館では利根川に生息する淡水生物を観察学習することができ、日本初の淡水魚のトンネル水槽や渓流水槽をご覧いただけます。
 新鮮な産直販売所、フリークライミング、そば打ち体験も楽しめます。

沼田市観光案内所から約18km(約27分)


月夜野びーどろパーク

月夜野びーどろパーク

 著名なガラス製作家の方々の作品、ガラス工芸品の展示・販売を行っており、置物・インテリア品から実用食器・装飾品・アクセサリーまで約1000アイテムほどあります。
 試作品やアウトレット品などお買い得な品物もアウトレットコーナーで販売しています。
グ ラスアート美術館や体験工房、ガラス工場見学もでき、地ビールレストラン「ドブリーデン」も併設しています。

沼田市観光案内所から約7.8km(約12分)


水上温泉 みなかみ18湯

水上温泉 みなかみ18湯

 利根川上流の渓流沿いの崖に所狭しと大小の宿泊施設が櫛比する水上温泉。
 古くからの温泉街の情緒と、雄大な渓谷美の自然が調和した温泉地でたくさんの文化人にも愛されてきました。
 近年ではみなかみ町を中心に「みなかみユネスコエコパーク」として登録され、自然と人間が共生する持続可能なまちづくりを行っています。

沼田市観光案内所から約10.5km(約16分)


名胡桃城跡

名胡桃城跡

 名胡桃城は室町時代に沼田氏の一族といわれる名胡桃氏が館を築いたのが始まりと言われています。
 その後天正6年 上杉謙信急死の後、真田昌幸が名胡桃館を攻略し、沼田城を手中にする前線基地として名胡桃城を築いたのです。
 利根川と赤谷川の合流近く、三方が絶壁となっている天然の要塞に作られた山城です。
豊臣秀吉の天下統一の発端となる小田原の北条征伐のきっかけになった城として歴史の上でも有名です。現在でも本郭、二の郭などが原型をとどめています。

沼田市観光案内所から約7.4km(約12分)


道の駅「川場田園プラザ」

道の駅「川場田園プラザ」

 川場田園プラザは、武尊山の麓に広がる自然豊かな環境で一日中 遊べて美味しいモノいっぱいのタウンサイトです。
地元の新鮮野菜・果物が買えるファーマーズマーケットや、地元食材を使用したレストラン、パン工房、ビール工房、カフェや日帰り温泉などがあり、お年寄りからお子様まで楽しめます。

沼田市観光案内所から約10km(約15分)


道の駅「あぐりーむ昭和」

道の駅「あぐりーむ昭和」

 あぐりーむ昭和の顔「旬菜館」では村内で採れた新鮮野菜が所狭しと並びます。
 やさい王国昭和村の野菜は、昼夜の寒暖差の適した環境で作られており、その味は格別です。
 隣接する農園では「旬野菜の収穫体験」ができます。
 1年を通して農業体験(貸農園)ができる「あぐりーむ楽行」も実施しています。
 寝転んではいれる天然温泉足湯ではイベント時にはバラ湯、ゆず湯なども楽しめます。

沼田市観光案内所から約7.2km(約11分)


道の駅「尾瀬かたしな」

道の駅「尾瀬かたしな」

 沼田市と栃木県日光市を結ぶ国道120号線沿い、尾瀬国立公園の稜線をはじめ、片品の里山風景を目の当たりにすることができる場所にあります。
 標高の高さと冷涼な気候のおかげで、トマトやトウモロコシ、まいたけ、レタス、大根、豆類など、とても味の良い野菜を収穫することができます。
 新鮮な高原野菜を販売する「農産物直売所かたしな屋」をはじめ、地元産の野菜や小麦、名水百選に選ばれた水を使って作る尾瀬名水うどんが自慢の「かたしな食堂」、地元のシェフや主婦が週替わりで自慢の料理を提供する「村民キッチン」で皆さまをお待ちしています。

沼田市観光案内所から約28.8km(約44分)


岩櫃城跡

岩櫃城跡

 岩櫃城は岩櫃山(802メートル)の中腹に築城されました。
 吾妻郡内における代表的な中世の城郭で、城主吾妻太郎の城として知られています。
 戦国時代は吾妻氏に代わって斎藤氏が数代にわたって居城しましたが、真田氏の手に落ちました。 その後一国一城令によって廃城となりました。

沼田市観光案内所から約28.8km(約44分)


草津温泉

草津温泉

 草津温泉は古くから人々に愛され、人々を癒してきた名湯です。
 日本武尊や行基、源頼朝の開湯伝説をもち、日本最大の湯量と優れた治癒効能を誇るだけに、戦国時代には多くの武将が湯治に訪れ、江戸時代には、文人、歌人をはじめ、年間1万人を超える来浴者が往来し、「草津千軒江戸構え」と詠われるほどの賑いをみせました。
 徳川八代将軍吉宗も草津の湯を江戸城まで運ばせて入浴したと言われ古くから栄えた温泉町です。

沼田市観光案内所から約59.4km(約1時間30分)


伊香保温泉

伊香保温泉

 湯治場として有名な伊香保の歴史は古く、たくさんの温泉客でにぎわってきました。
 そのシンボルとして知られているのが天をめざしてどこまでものびているような石段です。
 今ではその数365段!そこには歴史を感じさせる風情が漂っています。
黄金の湯と白銀の湯の2種類のお湯を楽しむことができます。

沼田市観光案内所から約26.9km(約41分)


四万温泉

四万温泉

 「四万(よんまん)の病に効く伝説の湯」として有名で、鎌倉時代からその名を知られていました。
 四万温泉は上信越高原国立公園の海抜700メートルの高地に位置し、周りを山々に囲まれ新鮮な自然を求める人々が多数訪れます。
 落ち着いた木造建築の旅館があり、併せて近代的なホテルが建ち並ぶなど、歴史と新しさが調和しています。
 湯量は豊富で、泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩泉、温度は25~80度の高温が特徴です。
 効能はリューマチ・神経痛・皮膚病のほか胃腸病にもよく効くと言われています。飲泉にも適しています。

沼田市観光案内所から約36.6km(約55分)


軽井沢

軽井沢

 軽井沢町は長野県に近い山岳地帯にあるリゾートタウンです。
 快適な気候の夏はゴルフなど屋外でのレクリエーションに適していることで知られています。
 周辺の森には雲場池や白糸の滝などのスポットを通るサイクリングコースやウォーキングコースが整備されています。
 冬はスキーや温泉が人気で、旧市街の中心部である旧軽井沢には歩行者専用のショッピング街があります。

沼田市観光案内所から約80.5km(約2時間)


道の駅「矢瀬親水公園」月夜野はーべすと

道の駅「矢瀬親水公園」月夜野はーべすと

 四季折々の新鮮な旬の野菜や果物、地元産大豆を使用し昔ながらの味がすると好評をいただいております「つきよの納豆」など、安心してお召し上がりいただける加工品なども取り揃えています。
 園内には縄文時代の住居と祭祀遺構、水場などが発見された矢瀬遺跡もあり、比較的狭い範囲にこれらの施設がそろって発見されたことで縄文時代の集落構造がよくわかる遺跡となっています。
 矢瀬遺跡から発見された土器や石器、耳飾りが展示されている資料館もすぐ近くにあり縄文時代の生活を学ぶことができます。

沼田市観光案内所から約11.6km(約18分)


岡直三郎商店

岡直三郎商店

 岡直三郎商店は、河内屋として天明7年(1787年)に創業して以来、大間々町において醤油醸造を行っている。
 店舗は明治時代前期の建造と考えられ、8間×5間半の規模をもつ。曲屋状に増築された住宅は明治33年までに増築されたもので、近江から派遣された支配人の居宅として使われた。また、文庫蔵は大正2年の上棟で、5間×2間半の規模をもち、帳簿類の保管に使われた。
 岡商店には明治・大正期の大型の土蔵群が立ち並び、大間々町市街地のランドマークになっている。
また天然醸造醤の仕込蔵見学を実施しており、店内では二段仕込醤油の旨みが特徴の名物醤油ソフトクリームを味わえる。

沼田市観光案内所から約52km(約1時間18分)


けさかけ橋

けさかけ橋

 最大傾斜44%、スリルある階段式つり橋です。壮大なスケールを誇る小中大滝など橋からの雄大な自然の眺めを楽しんでみては。

沼田市観光案内所から約58.2km(約1時間28分)


丸美屋自販機コーナー

丸美屋自販機コーナー

 群馬から日光方面へ抜ける国道122号線沿いの山間部にある鄙びた味のある昭和レトロ自販機コーナー。
 手作りのうどん・そば・トーストサンド自販機等が並ぶ人気スポット。

沼田市観光案内所から約47.8km(約1時間12分)


道の駅「中山盆地」

道の駅「中山盆地」

 道の駅「中山盆地」は、県道36号線(主要地方道 渋川下新田線)沿いにある、温泉施設が併設された道の駅です。
 昼間は雄大な三並山(みなみやま)と田園風景に心安らぎ、夜は満天の星空を眺めることができます。
 直売所では、新鮮な野菜はもちろん、昼夜の寒暖差から生まれる格別甘い夏野菜や果物、おいしいお米のほか、地元のお母さんたちの手作り加工品を販売しています。
 施設の東側に位置する約1.5ヘクタールの緑地広場「高山ふれあいパーク」では、幼児遊具や大型児童遊具、健康遊具などがあり、ファミリーに楽しんでいただけます。

沼田市観光案内所から約12.4km(約19分)


近隣市町村の観光情報

周辺観光について、さらに詳しい情報は各観光協会のサイトをご覧ください。


その他の地域の観光情報